top of page

無骨さと温もりが共存する空間

Concept & Point

コンクリートやモルタルといったワイルドな素材感と木の質感が共存する空間を目指しました。界壁面はクロス下地のモルタルをそのまま仕上げとして使用し、その上から希釈した塗装をを薄く塗ることで全体の色味を整えています。

間取りは将来的に1部屋増やせるように計画しました。あらかじめ作らないことで部屋が必要になるまでの期間は広々としたLDKとして使用可能。

​部分リノベにすることで上手にコストダウンしながら、こだわるところはしっかりとこだわって空間をつくりこみました。

Outline

所在地
葛飾区
建物種別
マンション
面積
76.6㎡
間取り
2LDK
リノベーション費用
1,200~1,400万円

Before

新納様邸既.jpg

After

新納様邸.jpg
d.jpg
IMG_1883.jpg
sIMG_2968.jpg

こだわりポイント

縦型ブラインド

sIMG_3005.jpg

LDK側の窓面は大きな1つの窓だったため、天井から縦型ブラインドを設置することですっきりきれいな印象に。レースと遮光を切り替え可能。

薄塗り塗装

sIMG_2985.jpg

既存の下地モルタル面はパテ跡等が目立ちすぎたため、整えるために塗装を薄塗りして調整しました。

フローリング

P6150088.JPG

色が濃い目のウォールナットのフローリングを採用。インダストリアルな空間にもよく合います。

解体跡

P6150096.JPG
P6150098.JPG

元々キッチンのパネルが貼ってあった跡。あえてそのまま残すことで空間のアクセントに。過去の記憶を取り入れるというリノベーションならではのデザイン手法です。​

洗面カウンター

P6150084.JPG

コーリアンの天板にすることで、ボウルとカウンターがシームレスにつくれるためお掃除も楽々◎

間接照明

P6150100.JPG

トイレの正面はトップミラー球を使用した間接照明に。夜間トイレに行く際もまぶしすぎないよう工夫。

​お客様インタビュー

リノベーションをするきっかけを教えてください

新しくマンションを購入するタイミングで自分たちが住みやすい家にしたかったから

BaBに問い合わせをしたきっかけを教えてください

インスタで見つけて、施工事例などが自分たちのイメージする雰囲気に近かったから

BaBを選んだ決め手はどんなところですか?

小さなリノベーション会社と自らつけているあたり、小回りが効いて自分たちの理想を実現できそうに感じたから。

あとは担当者とのフィーリングが良かった。

リクエストしたことやこだわりポイントはどのあたりですか?

ファミクロと動線。色味。それと巾木をなるべく目立たせたくない。

リノベをする前に、不安・心配だったことはありますか?

自分たちの理想が予算内で実現できるのかが1番不安でした

これから物件購入やリノベする方へアドバイスをお願いします

無限大に広がる理想の取捨選択の連続に挫けない心と物件の管理規約がそれらを実現できるかは事前に目を通す事をおすすめします

​お問合せ

​住所

東京都渋谷区渋谷3-6-2

​エクラート渋谷5F

Email

i@bab-ss.jp

Contact

アイコンをクリックし、

​コンタクトフォームにご入力ください

ja.png

LINE

BaBのline公式アカウントを

「友だち追加」いただき、

お気軽にトークしてください!

bottom of page