借景を楽しむSOHO空間
Concept & Point
大きな公園の借景が楽しめる物件で、オフィスとしての利用も想定したリノベーション計画でした。
間取りはLDKの空間をできるだけ広く確保し、お仕事の打ち合わせも行う想定のため生活感を無くすようパントリーの配置方法を工夫しました。
将来的に犬を飼うことも想定し、ペット対応の滑りにくいフローリングを採用。
また素材もステンレスやガラスを使用することでシャープな印象をプラスしました。
Outline
建物種別 | マンション |
所在地 | 東京都江東区 |
面積 | 56.7㎡ |
間取り | 1LDK+WIC |
リノベーション費用 | 1,000~1,200万円 |
Before

After




こだわりポイント
パントリー

キッチンまわりに生活感が出ないよう、背面の壁には収納スペースを設けず、パントリーにすべて集 約しました。またキッチンの腰壁の高さも少し高めにすることで手元に置いてあるものが見えないように計画しています。
ワークデスク

二人並んで使える広々としたワークスペース。奥まったスペースにはプリンターやモデムの置き場を計画。また横の白い収納ドアはマグネット対応の仕様になっています。
トイレの照明

トイレの照明はダウンライトではなく真鍮のブラケットに。モルタル調の壁やナラ突板との相性も◎
六角形のフロアタイル

フロアタイルは色味を壁と合わせつつ、六角形の形状にすることでアクセントに。
ステンレス巾木

モルタルの腰壁の足元にステンレスの巾木を入れることでシャープな印象に仕上げています。
隠し収納

トイレの収納が見えないよう、ナラ突板の裏に収納をつくりました。縦にスリットを通すことでナラ突板のアクセントもきれいに見えます。
お客様インタビュー
リノベーションをするきっかけを教えてください
仕事にも対応できる大きめなリビングとウォークインクローゼットのような希望通りの間取りの家はリノベ無しでは見つからなかったためです。 また今後、犬を飼いたいと思っておりペットフレンドリーにもしたかったので。
BaBに問い合わせをしたきっかけを教えてください
インスタグラムの広告で見かけた施工事例のトンマナが求めていた部屋と近かったのでお問い合わせしました。
BaBを選んだ決め手はどんなところで すか?
初回の打合せの際に話がスムーズに進んだこと。 要望を言うと提案して応えてくれる。他社さんよりスピード感がありました。
リクエストしたことやこだわりポイントはどのあたりですか?
見た目では、木とモルタルとステンレスとの異素材のミックス感を意識して様々な家具が馴染みやすい部屋にしたところ。 部屋を仕事にも使用したかったので机やマグネットの壁を造作して頂きました。
できるだけリビングからの生活感を隠したかったのでキッチンの高さやパントリー収納にこだわりました。
大きめのWICのスペースを取って頂けたところ。
トイレは、BaBさんの提案に沿ったところ、かなり高級感のある空間にして頂きました。笑
リノベをする前に、不安・心配だったことはありますか?
間取りと図面でしか完成をイメージ出来なかったので、完成形が見えるまでどきどきでした。
これから物件購入やリノベする方へアドバイスをお願いします
少し狭い平米数でもリノベで工夫することによって想像よりもゆとりのある空間になりそうです。ただ細かい収納のサイズに関しては、もっと話し合えば良かったかもしれません。