微斜角の家
Concept & Point
構造体の軸線の斜角をうまくいかして間取りを計画。
直角ではない角度が混ざり合うことで空間に変化が生まれています。
キッチン本体も全体のデザインコードに沿って構造の斜角に合わせてオーダーキッチンにすることで全体の構成の一部に溶け込んでいます。
素材は、ラワン合板、コンクリート、リノリウムといったクラシックな素材を使用していますが、リノリウムの色柄やアーチ状の開口などのアクセントが相まってクラシックな雰囲気の中にも新しさがあるデザインになっています。
Outline
所在地
建物種別
面積
間取り
リノベーション費用
足立区
マンション
80㎡
2LDK+小上がり
1,000~1,200万円
工事範囲
部分リノベ
Before


After

こだわりポイント
造作キッチン

壁と同じラワン材にて造作。L字の角度も間取りの斜角と合わせてオーダーでつくっています。またL字のコーナー部分はダイニング側からもアクセスできる仕様にすることでデッドスペースをなくしています。
リノリウム

小上がりの段差部分は、リノリウムの素材特性をいかして曲げ加工に。
ドアハンドル

寝室のドアは壁と同化するデザインにしているた めミニマルなハンドルを選定。
アールの壁と天井

壁や天井にアールのデザインを取り入れることで柔らかい印象に。
壁ミラー

玄関のコーナー壁のをミラー貼り仕様に。天井ピッタリにつくることで壁と一体化した仕上がりに。
ラワン壁の書斎

リビングの一角に書斎スペースを造作。天板、棚、壁を同じラワン材で統一。
お客様インタビュー
リノベーションをするきっかけを教えてください
子どもが生まれるので、大きなリビングの家にしたかったからです。
BaBに問い合わせをしたきっかけを教えてください
SNSの広告で知りました。 施工のみでもフレキシブルに対応できるとのことで問い合わせ致しました。
BaBを選んだ決め手はどんなところですか?
施工事例のイメージがやりたいイメージに近かったため。
リクエストしたことやこだわりポイントはどのあたりですか?
特注のキッチンと書斎です。 間取りの角度に合わせて斜めに計画しました。
リノベをする前に、不安・心配だったことはありますか?
解体後に新たな追加工事が発生しないか不安でしたが、問題ありませんでした。
これから物件購入やリノベする方にアドバイスをお願いします
家は大きな買い物になるので、 やりたいこと、拘りたいことを明確にしておいた方がいいです。 その上で予算の中でどう計画できるかを 検討、相談するといいと思います。